COMMUNITY

団体を知る

団体イメージ 団体イメージ

若者×創造力 で地域おこし
それが
ふじよしだ大学

はじまりは15年以上も前。

富士吉田市と慶応義塾大学が連携協定を締結したことを
きっかけに、官学連携の地域おこしがスタートしました。

そして2023年12月。

地域おこし協力隊で現役東大生の伊藤と前任の小野寺を
中心とし、富士吉田市でプロジェクト等の活動を行う
学生によるプロジェクトとして

「ふじよしだ大学」が誕生します。

わたしたちは
「遊ぶ」「学ぶ」「働く」などの、若者とまちとの
多様な関わり方を包括する「play」というキーワードのもと

「play! Fujiyoshida」をコンセプトに

富士吉田というまち"全体"を
「遊び場-playground-」として捉え

個性豊かな若者が
まちで遊び、まちで学び、まちをデザインしていく
プロジェクトを行っています。

HISTORY

2007年
慶應義塾大学と富士吉田市が連携協定を締結
2013年
慶應大の提案により、富士吉田市が地域おこし協力隊制度を導入。
初代の隊員として、現役の慶應大生の赤松が就任。
2022年

4月

地域おこし協力隊に、現役慶應大生の小野寺穂高が就任。
学生コミュニティ作りをテーマに活動。


8月

「学Qフェス」開催。
慶應大、東京大、東京理科大学、山梨大学、都留文科大学 などの学生がはじめて一堂に会する。

2023年

4月

地域おこし協力隊に、現役東大生の伊藤純也が就任。
小野寺の活動を引き継ぐ。


7月

学生/若者拠点「コロコロ」オープン


8月

火祭りボランティア


12月

ふじよしだ大学 開校

2024年

1月

狩猟体験ツアー


2月

富士山の日祭りボランティア


3月

FUJI Youth Camp 2024 spring

MEMBERS

  • img

    J.J | 2024年度代表/運営委員

  • img

    Y.D | 現役大学生/運営委員

  • img

    H.O | 2023年度代表/運営委員

  • img

    J.J | 2024年度代表/運営委員

  • img

    Y.D | 現役大学生/運営委員

  • img

    H.O | 2023年度代表/運営委員